青森県弘前市にある平山農園では、青森りんご・青森りんごジュース・青森のお米などを中心に栽培をし、全国へお届けしております。主に葉取らずふじ,ふじ,王林,つがる,サンふじ…
●
特定商取引法
●
発送・送料
●
支払方法
●
個人情報保護法
平山農園 10年間の記録 第1回 お米の直幡について
津軽にも春が訪れ、水田には水が張られています。
第一回 お米の直幡について~早春~ 種籾散布
【直幡】種籾が少しだけ芽を出したときにカルシュームをコーティングし、種籾を直接水田に播きます。種籾をコーティングするのは、種籾が水田の中で酸欠状態に成るのを防ぐためです。水田をしろかきしてから作業に入りますが、今までの作業から比べると苗作りの時間、施設、労力が大変軽減されます。うまく芽が出て苗に成ったときは、とてもうれしいです。種籾散布のニューヒーロー!! 専用作業機とラジコンヘリコプター。
【専用作業機(直播機を付けたトラクター)】各写真は直幡専用の作業機の直播機です。ロータリーで水田を起こしながら、種籾を水田に打ち付けるぐらいの勢いで播きます。ゴムの羽が電動モーターで回転し、その間に入った種が植え付けられます。
【ラジコンヘリコプター】ラジコンヘリコプターを使っての作業は、操作がうまくないとちょっと大変です。まだまだ、試験段階ですが、30アールの水田への種まきが、5分くらいで終わってしまいます。これによる、労力、作業時間の軽減は図り知れ無いものが在ります。ラジコンヘリコプターは専門のオペレーターさんが操縦しています。
※アール(a)1アール=100平方メートル。(約30.25坪)
※ラジコンヘリコプター(産業用無人ヘリコプター)産業用無人ヘリコプターの操縦は農林水産省航空協会の認定証(免許)が必要です。
Copyright (C)apple-hirayama.jp 2000-2011. All Rights Reserved.